2017年10月アーカイブ

酉の市(俗にいう"お酉さん")

酉の市は、お酉さんともいい、11月の酉の日に行なわれる鷲明神の祭礼です。

一の酉、二の酉、三の酉といい、開運の神とされていますが、三の酉まである年は、活気が旺盛すぎて火事が多いともいわれています。

大阪は堺の大鳥神社が本社で祭神は天穂日命、この神は土師連の祖先にあたり、"はじ"が"わし"と詑り、鷲となり、大鳥となり、お酉さまとなったとか、日本武尊(白鳥になられたという)を祭るとか、説はいろいろです。

各地に末社が多いが、東京の浅草のお酉さまは、かつての吉原という赤線地帯近くにあったことでも有名で、境内には熊手などの縁起ものを売っており、とくに商家ではこの熊手が福運をもたらすものとして、参詣のかえりには必ず買い求め、神棚やお店に飾る風習があり、これを買うときは、だんだん商売が繁盛して大きくなっていくよう、毎年大きくしていくのがよいともいいます。

大橋直久(マナー講師)

このアーカイブについて

このページには、2017年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年9月です。

次のアーカイブは2017年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。