行動主義(大橋直久)

行動主義(behaviorism)は心理学の研究領域を、それまでの心理学のように心内の意識過程ではなく、外にあらわれた観察可能な行動を対象とする立場である。

そのことをはっきり表明した。

B.ワトソンによって代表されている。

これは心理学の対象を、目に見えない心そのものでもなく、物理的な物や身体生理自体でもない現象とする点で、心身二元論をこえ、心理学を客観的科学にした画期的な考えであった。

しかし、当初あまりにも内的な心を排除し、刺激と反応(S-R)のみによって行動を記述・説明しつくそうとしたことに無理があり、批判を受けて、生体の媒介のはたらきを加えたS-mR理論の新行動主義に修正された。

説明原理としては不十分であるが、実験研究の方法論としては現在も生きている。

大橋直久(マナー講師)

このブログ記事について

このページは、-が2015年12月18日 14:59に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ゲシタルト心理学」です。

次のブログ記事は「精神分析」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。