最後の別れ

蓋が完全にしまったら、棺を遺族、近親者、親しい人びとの手で霊枢車にのせますが、足が車の進行方向へ向くようにします。

喪主または葬儀委員長が、参列者にあいさつをしたあと、霊枢車に続いて、遺族や随行者を乗せた乗用車、マイクロバスなどの葬列が、火葬場へと向かいます。

棺が火葬場に到着し、かまどの前に安置されたあと、僧侶の読経と随行者の焼香が行われます。

これを、おさめの式といいます。

次に、窓付きの棺ならば窓をあけて、最後の別れをし、棺をかまどの中へ入れて、点火されます。

火葬の時間は1~2時間かかるので、その間遺族、随行者は休憩所に入って待ちます。

休憩所では一同に茶菓の接待、あるいはお清めといってお酒を出したり、食事どきならば食事の接待をします。

大橋直久(マナー講師)

このブログ記事について

このページは、-が2015年6月27日 13:52に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「口ほどにものをいう花ことば(大橋直久)」です。

次のブログ記事は「かまどの前で(大橋直久)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。