オーストラリア原産の常緑樹(大橋直久)

アカシア類は、オーストラリア原産の常緑樹で、500種以上もある。

庭園向きの種類はモリシマアカシア、フサアカシア、ハナアカシアの三種で、葉は年中緑色を保ち、樹冠いっぱいに黄色球状花をつけるので珍重される。

生育地によって開花時期や生長の程度は一様でなく、瀬戸内海沿岸地帯での開花は、モリシマは2月と5~7月上旬の二回、ハナアカシアは3月上、中旬、フサアカシアは5月下旬というが、名古屋ではモリシマが3月下旬から4月中旬、ハナアカシアは3月上、中旬に咲く。

生育のためには年平均10~15℃を必要とし、最低気温がたびたび5℃を割るようなところでは、栽培が困難といわれているが、神奈川、静岡あたりまでは越冬する。

この木はほかの庭木と違って、温度さえあれば生長を続け、寒いところでも冬芽を作らずに、霜がおりるころになると、そのままじっとしている。

肥料木で、空気中のチッソを固定して土地を肥やすので、どんなやせ地でもよく育ち、乾燥にも強いが、粘質土や湿地には向かない。

大橋直久(マナー講師)

このブログ記事について

このページは、-が2016年6月 2日 06:17に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「アオギリ」です。

次のブログ記事は「アカシア類は早めに形を考えて切り込む」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。